動画はさまざまなジャンルがあれど、制作手法には一定のパターンがあります。
- アニメーションのみの動画
- 実写を中心とした動画
- 上記2つを組み合わせた動画
です。
動画制作手法の種類を把握しておくと、制作会社への依頼がスムーズに進みます。
本記事では、動画制作の種類や特徴、事例をもとに詳しく紹介しています。
目次
動画制作には3つの種類がある
動画制作には「アニメーション動画制作」「実写映像制作」「アニメーション+実写映像制作」の3つがあります。それぞれの特徴を下記にてまとめますのでご覧ください。
種類 | 特徴 |
アニメーション動画制作 | 実写では伝えずらいサービスやビジネスモデルなどが伝えられる。 |
実写映像制作 | 物理的な製品の紹介に向いている。社内の様子などがダイレクトに伝わる。 |
アニメーション+実写映像制作 | アニメーションと実写映像、両方の特徴を得られる。 |
動画を通して視聴者に届けたい目的を明確にすると、3つの種類から最適なものを選択できるでしょう。
事前に動画の種類を選択しておくと、動画制作がよりスムーズに進みます。
アニメーション動画制作
アニメーション動画制作の強みは、実写映像ではできない現象を動画化できる点です。イラスト・音・画面構成など、アイデアがあれば表現できる世界観が無数にあります。
実写映像でも表現できるノウハウ動画をあえてアニメーション動画にしているケースもよく拝見します。アニメーションにすることで、距離感が近い動画制作ができる点も魅力の1つでしょう。
一口にアニメーション動画といっても、さまざまな種類があります。今回は「モーショングラフィックス」「3Dアニメーション」「ストップモーション」について詳しく紹介します。
モーショングラフィックス
モーショングラフィックスは、写真・文字・イラストなどに動きや音を加えたアニメーション技法による映像のことです。
モーショングラフィックスの歴史は古く、100年以上前から使われていました。今では、YouTubeや映画のタイトルなど、身近な動画として見る機会が多いです。
モーショングラフィックスは、シンプルで訴求力が高く、動画広告としても多く取り入れられています。
3Dアニメーション
3Dアニメーションとは、「縦・横・高さ」のある立体的なアニメーション映像のことをいいます。
トイストーリーやミニオンズなどが3Dアニメーションの代表的な存在です。
3Dアニメーションの特徴は、現実世界の動きに近いモーションやダイナミックなカメラワークです。
実写映像に近い動画を作れるため、ブランディング動画や企業紹介動画などで活用されています。
ストップモーション
ストップモーションは、対象物をひとコマずつ動かして撮影するアニメーション技法です。パラパラ漫画を動画にしたようなものと認識するとわかりやすいでしょう。
対象物を少しずつ動かして静止画を複数枚撮影し、動いてみせる技法のため、制作に時間がかかるのが特徴です。
ストップモーションは、他のアニメーション技法に比べ、スムーズではない独特な映像が注目を集めやすくなります。
近年は、ストップモーションとCGを組み合わせて、表現の幅を広げている動画が多いです。
実写映像制作
実写映像制作は、実在する被写体にスポットを当てた映像技法です。アニメーション映像に比べ、実在する被写体のほうが視聴者の共感は得られやすい特徴をもちます。
実写映像が向いている動画は、以下の通りです。
【実写映像に向いている動画】
- ブランディング動画
- 採用動画
- 商品紹介動画
- サービス紹介動画
人の心に届きやすい動画を制作したいのなら、実写映像がおすすめです。
採用動画
採用動画とは、事業の働き方や内容を紹介し、会社のプロモーションを行う動画のことです。
採用動画のほとんどは、実写映像が使われています。実際に働く場所や勤務している風景を載せることで、勤務しているイメージを把握してもらいやすいです。
そのため、会社に興味を持つ就活生を効率よく集めることができます。
商品紹介動画
商品紹介動画とは、実在している商品の特徴や使い方、メリットなどを端的にまとめている動画のことです。
車・カメラ・携帯電話などを紹介しているのが、商品紹介動画にあたります。実際の商品を使い、「どんな機能があるのか」「独自機能」などを詳しく紹介しています。
視聴者が手にとる際の気になる部分をピックアップして紹介しているため、訴求力が高いのが特徴です。
ブランディング動画
ブランディングとは、ブランドを形成するためのさまざまな活動を指して使われる言葉です。
ブランディング動画は、「〇〇といえばあの企業」といったイメージを浸透させる動画のことです。
商品紹介動画のような、特徴や使い方に焦点をあててるわけではなく、ブランドの認知拡大を目的に発信しています。
アニメーション動画+実写映像制作
最後に紹介する動画の種類は、アニメーション動画と実写映像を組み合わせたものです。
実写映像では難しい表現をアニメーションで表現し、実在する被写体を映すことで、アニメーションと実写映像の双方の良い点を取り入れられます。
アニメーションのユニークな表現により、動画がより個性的なものに仕上がります。実際に実写映像とアニメーションが融合された動画を見てもらうとそのユニークさが目立つでしょう。
Nestlé(ネスレ)が製造販売しているミネラルウォーターのCMです。一見すると壁にプロジェクションマッピングを映しているように見えますが、アニメーションで作成されています。
ターゲットにしている女性に訴求しやすいポイントが詰まっているおり、広報戦略としても素晴らしいCMです。
どの技法が一番いいの?
結論からいうと、紹介した動画の種類はどれもおすすめできます。3つの動画の種類にはそれぞれ特徴をもち、作成したい動画の目的や予算に合わせたものを選択することが大切です。
それぞれのメリット・デメリット、おすすめの動画の事例を下記にてまとめておくので、参考にしてください。
メリット | デメリット | 事例 | |
アニメーション | ・多様な表現方法・制作スケジュールが容易 | ・完成イメージを明確にする必要がある・表現方法によってはコストがかかる | ・CG動画・企業紹介動画・サービス紹介動画 |
実写映像 | ・リアリティ溢れる・被写体の魅力を伝えやすい | ・撮影時間がかかる・アニメーションと比べると費用が高い傾向にある | ・採用動画・商品紹介動画・ブランディング動画 |
アニメーション+実写映像 | ・アニメーションと実写のいいとこ取り | ・2つと比べて費用が高い | ・商品紹介動画・採用動画 |
動画制作の種類を把握して心に残る動画制作を!
動画制作は、アニメーション動画制作・実写映像制作・アニメーション+実写映像制作の3種類あります。
心に残る動画制作をするためには、動画の目的が大切です。3種類の動画それぞれのメリットや事例をもとに、あなたが思い描いている動画に最適なものを選択しましょう。
「動画制作の種類や方向性に悩んで先に進まない」という方は、動画の窓口にご相談ください。年間200本以上の動画制作の経験から、あなたに最適な提案をさせていただきます。
この記事を参考に、視聴者の心を動かす動画制作の参考となれば幸いです。